
●「並六(ナミロク)」とは?
「並(ナミ)」は弁松専用の経木折のサイズ規格。「六(ロク)」は六寸を表します。
つまり、「並六(ナミロク)」は特殊規格の六寸弱の大きさ(外寸10cm×16cm×2.7cm)の折のことで、
それがそのままお弁当の名称になりました。
●「並六(ナミロク)」とは?
「並(ナミ)」は弁松専用の経木折のサイズ規格。「六(ロク)」は六寸を表します。
つまり、「並六(ナミロク)」は特殊規格の六寸弱の大きさ(外寸10cm×16cm×2.7cm)の折のことで、
それがそのままお弁当の名称になりました。
薄口がもてはやされる時代の中で、異彩を放つ弁松の濃ゆい味。これは、創業当時から変わらぬ味です。
この味の理由は、「もともと日持ちさせるために濃くした」「肉体労働に耐えられるようカロリーを高くするために濃くした」「砂糖が高価な時代に江戸っ子は見栄を張って沢山入れた」「江戸っ子は中途半端な味ではなくはっきりとした味を好んだ」などと言われています。
江戸庶民が舌鼓を打った味を、現代でどうぞお楽しみください。
弁松秘伝の技と、さらにおいしいものをという職人たちの想いは、手間隙かけて作られたお惣菜のひとつ一つに込められています。
江戸百人一首にも詠われた逸品「たこの桜煮」、弁松の定番「野菜の甘煮」「しょうがの辛煮」「玉子焼」、そして「豆きんとん」「めかじきの照焼」や「信田巻(しのだまき)」など、昔ながらの変わらぬ味は、よそでは味わえません。
だしの微妙な割合、ガス台ごとの炎のくせ、秒単位のタイミングなど、仕込みから調理まで職人の技が隠されています。
弁松では、折箱でも今では珍しい経木(きょうぎ)の折を使用しています。
経木とは、昔、紙の代わりに杉や檜の板にお経や記録を書き留めたことからそのように呼ばれています。
弁松で使っている折箱は、主に北海道のエゾ松が原料です。近年はカナダ等、海外からもマツ科の木材を輸入して使用しております。
通気性に優れ、殺菌効果があり、ふたを開けた瞬間香る森のにおいは美味しさを一層引き立てます。ふたや折の底についた御飯をこそぎ取るのを、お楽しみください。
会議に |
祝事に |
仏事に |
---|---|---|
|
|
|
![]() [価格] 1,296円(税込) 創業時から変わらぬ味付けの野菜の甘煮(うまに)、めかじきの照焼、玉子焼など、名物のお惣菜が勢ぞろい。これぞ「弁松スタンダード」のお弁当です。 ・サイズ(外寸): 10×16×2.7cm(白飯は10×16×2.4cm) 栄養成分表示 [白飯弁当] |
![]() [価格] 2,301円(税込) お披露目の席や歌舞伎などの舞台で配り物としてご利用いただくことも多い折詰めです。江戸のグルメをうならせた、名物「たこの桜煮」もお楽しみいただけます。 ・サイズ(外寸): 11.8×20.9×3.6cm 栄養成分表示 [料理単品] |
![]() [価格] 1,145円(税込) コンパクトな形状は召し上がるシーンを選びません。お食事用にもお持ち帰り用にもご利用いただくことの多い、使い勝手のよい一段折のお弁当です。 ・サイズ(外寸): 11.5×20.5×3cm 栄養成分表示 [白飯弁当] |
|
|
|
![]() [価格] 1,772円(税込) 並六よりも一回り大きな折の中には、名物のお惣菜の他、サイズの大きなめかじきや海老、串ボール(揚つみれ煮)、こんにゃくが、ぎっしりと詰まっています。ボリューム満点のお弁当です。 ・サイズ(外寸): 10.5×18×3cm(白飯は10×16×2.4cm) 栄養成分表示 [白飯弁当] |
![]() [価格] 3,996円(税込) 七五三や成人のお祝い、上棟式など、喜びの席にはやはり鯛の尾頭付。職人の技で、新鮮な鯛の美味しさを最大限に活かしています。「めでたさ」を分かち合うにふさわしい折詰です。 ・サイズ(外寸): 13.4×21×4cm 栄養成分表示 [料理単品] |
![]() [価格] 1,296円(税込) 創業時から変わらぬ味付けの野菜の甘煮(うまに)、めかじきの照焼、玉子焼など、名物のお惣菜が勢ぞろい。 ・サイズ(外寸): 10×16×2.7cm(白飯は10×16×2.4cm) 栄養成分表示 [白飯弁当] |
|
|
|
![]() [価格] 1,458円(税込) 海老の朱色が彩りを添え、見た目に華やかなお弁当です。古典落語にも登場する強飯(こわめし)=赤飯との組み合わせが人気です。 ・サイズ(外寸): 10×16×2.7cm(赤飯は10×16×2.4cm) 栄養成分表示
[赤飯弁当] |
![]() [価格] 1,620円(税込) 少し堅めに炊き上げた、こだわりのお赤飯です。二人または少量ずつ三人でお召し上がりいただけるボリュームを、経木の折に詰めました。 ・サイズ(外寸): 11.8×20.9×3.6 cm 栄養成分表示
[御赤飯] |
![]() [価格] 1,988円(税込) お斎(おとき)の席を設けない場合などに、参列された方々へお渡しする折詰料理としてご利用いただくことが多いです。少し控えめな彩りです。 ・サイズ(外寸): 11.5×20.5×3cm 栄養成分表示 [料理単品] |
弁松の甘辛の濃ゆい味は好き嫌いがはっきり分かれる味です。なので、何かのイベントや集まりの際にお使いになるのはとても危険です。お口に合わない方がいらっしゃるかもしれないからです。これまでにもお口に合わなかった皆様から「濃すぎる」「味を薄くしてくれ」「なんでこんな味にしているのか理解出来ない」など貴重なご感想をいただきました。しかし、申し訳ありませんがこの味は変えることが出来ません。この味そのものが弁松なのです。
さて、この濃ゆい味ですが、何の前知識もなく弊社のお弁当を召し上がると斯様(かよう)な悲劇になることがございます。
しかし、不思議なことに前もってなぜこの味になったかの理由や、本当に濃ゆいですから気を付けて下さいというようなご説明をさせていただくと、「思ったより濃くはなかった」「口には合わないけど納得して食べられた」など好意的なご意見が大部分になります。ちゃんと弊社のこだわりをお伝えしなければならないということですね。
この味を作るにはシンプルながらとても繊細な調理が必要とされます。毎日、夜中から職人たちが魂を削って守り続けている味です。江戸時代の弁当の味ってどんなだったのかな?と、江戸の文化の体験としてぜひ一度お試しいただければ幸いです。そして、すでに濃ゆい味の虜になった皆様には、どうか弁松初体験の方にこの味のうんちくをお話しいただけますようお願い申し上げます。
画像をクリックすると詳しい画像をご覧いただけます。
ANA機内誌 翼の王国 2011年6月号 東京-物 tokyo-mon |
サライ 2011年5月号 名店の「花旅弁当」 |
和樂 2011年4月号 春の「江戸」散歩 老舗と名所100 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
日経おとなのOFF 2010年7月号 東京歴史の秘密巡り |
婦人画報 2010年5月号 にっぽん全国名物弁当64選 |
dancyu 2010年5月号 人生が変わるたまご料理 |
![]() |
![]() |
![]() |
お届け日の3日前(尾頭付は5日前)までにご注文ください。
※ご予約が上限に達しますとお受けできなくなりますため、お日にちが決定されまし
たらお早目にご注文ください。
(お弁当の個数が確定されていない場合でも承ります)
●日本橋本店でご購入
電話受付 | 平日 8:30〜16:00 |
土日祝 8:30〜13:00 |
店頭受付 | 平日 9:30〜15:00 |
土日祝 9:30〜12:30 |
配達時間 | 平日 8:00〜15:00 |
土日祝 8:00〜14:00 |
||||
※時間外の配達はお問い合わせください。 |
配達地域 受付金額 |
中央区 千代田区 江東区 |
台東区 墨田区 文京区 港区 |
その他 東京23区 |
|||
(合計金額/回) | ¥15,000以上 | ¥20,000以上 | ¥30,000以上 | |||
※配車の都合でお届けできない場合もございますので、お早めにご予約ください。 |